遺された言葉に心が締め付けられる。ある動画との出会い。The words they left behind pierce my heart. An encounter with a certain video.

「漫画家の遺書」というユーチューブ動画に出会った。
ここに述べられた言葉が、亡くなられた彼らの悩みの全てではあるまいが・・・

山田花子先生は、誤解を恐れず言えば 正直言ってまるで子供のような悩みを口にして亡くなっている。
ねこぢる先生は、漫画家であるにもかかわらず
「漫画を書くのはつかれた、発展途上国にでもいって暮らしたい」といった・・・
はだしのゲンで有名な中澤先生は「原爆を忘れてはならない」と
・・・まるで原爆の炎とともにそこにご自身が焼き尽くされ、影だけが焼き付いてしまったような言葉を残されている 。

・・・これは私の目には、執着にみえる。
生きていること自体が苦ではある。
おいそれと「生きろ」などとは言えないのかもしれん。

だが心がやはり痛む。
なぜ彼らは救われなかったのか 法縁などなかったのか。何故だ。

・・・こんな感想をもつのは、傲慢なのだろうか。
私もまた、彼らの残した言葉に心焼かれてつらいよ・・・


First thing in the morning, I came across a YouTube video titled "The Last Wills of Manga Artists."
While the words expressed here may not represent the entirety of the troubles of those who passed away...

Hanako Yamada, if I may say without fear of misunderstanding, died articulating worries that honestly seemed almost childlike.
Nekojiru, despite being a manga artist, said,
"I'm tired of drawing manga; I want to go live in a developing country."
Mr. Keiji Nakazawa, famous for *Barefoot Gen*, left words about "never forgetting the atomic bomb"—
...words that make it seem as if he himself was incinerated in the flames of the bomb, with only his shadow left imprinted there.

...In my eyes, this appears as obsession.
Living itself is a struggle.
Perhaps it's not so easy to simply say, "Live."

But still, my heart aches.
Why were they not saved? Did they have no connection to the Dharma? Why?

...Is it arrogant for me to feel this way?
I, too, am suffering, my heart burned by the words they left behind...


なまんだぶ、なまんだぶ、なんまんだぶつ・・・
Namu Amida Butsu, Namu Amida Butsu, Namu Amida Butsu...

Comments